デジタルフォルンは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入から教育・プロフェッショナルの派遣までを行っています。テクノロジーとビジネスを組み合わせて、事業を進められるようにサポートしています。
継続してDXのビジネス価値やその後の検証などによって、デジタル化を導入しやすいように支援を行っています。
また、人材が不足していたり教育が必要な場合にも、トレーニングやプロフェッショナルを派遣という形で支援しています。
中古車の買取・卸売(中古車オークション)を主軸に、販売した中古車の不具合・故障時の保証サービスを提供。もともとは子会社が行っていた業務だが、月3,000件程度発生しており、親会社と子会社のシステム連携ができていなかったため、人手を介する必要があり非常に煩雑だった。この業務にBizRobo!を導入したことで、1ヶ月ほどで大半の業務を代替することができた。
社内の生産部門やカスタマーサポート部門などの複数の部門で、PCによる定型業務や事務作業の効率化を行いたい、というのが以前からの課題であった。
Bizroboは、一括管理が行えるサーバー型で、すでに利用している情報システムの認識率も高く利用しやすかったため導入を決定。
ウェブサイトを利用したチェック業務を得意としており、人間では時間のかかるチェック業務を任せることが可能に。また、単純作業をBizRobo!に任せられるようになったため、より難しく、付加価値のある業務を社員に割り当てることができている。
このサイトでは、NECの他にも、DXで業務改善を支援するコンサル会社、SIerを紹介しています。
TOPページでは「DXに取り組んでいるが現場に浸透しない」「成果の振り返りができておらずPDCAを回せていない」などの課題がある企業のDX推進部門の担当者向けに、DX で業務改善に至るまで伴走する中堅コンサル会社、SIerを紹介していますので、参考にしてください。
DXで業務改善に至るまで伴走する
中堅コンサル会社、SIer3選
デジタルフォルンでは、継続的な検証の枠組みをわかりやすく整理し、デジタル化を導入しやすいように支援を行っていきます。
具体的には、DXによってアイデアやコンセプトが実現できる可能性(PoC)や利用者の目的達成に最低限必要なプロダクト(MVP)などのビジネス価値、そして消費コストと得られる利益(ROI)導入後の中間目標(KPI)などがあります。
また、デジタルフォルンではクイック診断で企業の抱える課題を探し出し、各部門の担当者と話し合いながら計画・立案していきます。
自社での内製化を行うための情報や人材といったリソースが不足している場合には、基盤導入・運用を支援しているので相談してみましょう。
デジタルフォルンでは、同社のプロフェッショナルエンジニアによる技術教育で、アジャイル人材のトレーニングや育成を行っています。具体的にはVMware社と連携した導入や定着化ハンズオン(体験学習)・常駐ラボ形式でスピード感や柔軟性のあるアジャイル開発組織が立ちあげられるようにサポートしていきます。
人手不足の場合は、テクニカルアーキテクトやアジャイル開発者などのデジタルフォルンのプロフェッショナルを派遣することも可能です。
公式HPに記載がありませんでした。
所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング9階 |
---|---|
電話番号 | 03-3519-6791 |
受付時間・定休日 | 公式HPに記載なし |
会社名 | 株式会社デジタルフォルン |
公式HPのURL | https://www.vorn.co.jp/ |
DX企画や戦略立案を机上で示すだけでなく、プロジェクトの一員として機動的にサポートするのが中堅コンサル会社の特徴です。ここでは目的別に数多くの企業に実績があるDX中堅コンサル会社を厳選してご紹介します。
新規事業のアイデア創出、現場へのアプローチ、DXの自走化支援など、組織変革のきっかけを作りたい企業
アプリケーションや業務管理ツールなど業務のデジタル化を起点とするDXを推進したい企業
勘定系システム、クラウドサービスなど業務の根幹となるシステム開発・更改を起点とするDXをしたい企業
【このサイトに掲載する企業の選出基準】
2022年7月12日時点、「DX 業務改善」とGoogle検索して表示されたコンサルティングファーム、SIer(システムインテグレーター)のうち、公式HPにDXで業務改善をした事例が公開されている企業27社を選出。
【3選の選定基準】
戦略提案から実行支援まで一気通貫型でDXの推進を支援する企業の中から、以下の条件で3社を選びました。
ベルテクス・パートナーズ(総合系コンサル)…支援先企業(東証プライム市場上場)がDX認定事業者取得した実績があり、成果を継続的に生み出す(自走化・内製化)組織改革をサポートしている。
RIT(IT系コンサル)…どの領域からデジタル化を進めていくべきか診断し、DX推進度診断サービス資料を無料ダウンロードできる。
FPTソフトウェアジャパン(システム系コンサル)…CMMIレベル5、ISO9001:2015、ISO27001:2013など国際基準に則ったシステム開発ができる