これまで企業活動全般の変革を支援してきた野村総研が提供するDXの特徴や業務改善事例について紹介します。
現場の問題点をデジタル技術で解決可能な課題としてテーマを整理。
特に顧客を中心に据えた企業のデジタルトランスフォーメーションに力を入れており、RPAやAIといったデジタルツールの導入支援を行っています。
新生銀行のコンタクトセンターにAI(人工知能)ソリューション「TRAINA/トレイナ」を導入。
電話でのやり取りをデジタル(テキスト)化し、取引情報や興味・関心・感情等の定性情報も蓄積し継続的なサービス改善に繋げています。
みずほ証券がコンプライアンス目的で行う通話モニタリング業務に音声認識技術と人工知能を組み合わせたシステムをカスタマイズ。
システムの実証実験により大幅な業務時間の短縮ができたため2017年11月から本稼働を開始しました。
このサイトでは、野村総研の他にも、DXで業務改善を支援するコンサル会社、SIerを紹介しています。
TOPページでは「DXに取り組んでいるが現場に浸透しない」「成果の振り返りができておらずPDCAを回せていない」などの課題がある企業のDX推進部門の担当者向けに、DX で業務改善に至るまで伴走する中堅コンサル会社、SIerを紹介していますので、参考にしてください。
DXで業務改善に至るまで伴走する
中堅コンサル会社、SIer3選
企業のビジネス戦略をサポートしてきた実績が数多くあり、デジタル技術だけでなく、企業活動全般の抜本的な変革を支援できることが強み。
デジタル技術の活用を前提としたサービスやビジネスモデルの再構築まで行います。
DXを3のフェーズに分けて取り組んでいます。
1.0はクラウド移行やセキュリティなどインフラ変革、2.0は顧客の企業内活動やエンドユーザーなどプロセス変革、3.0は脱炭素社会を意識したパラダイム変革を実現します。
大企業がDXを機動的に推進するためにスタートアップとの連携もサポート。
アクセラレータプログラムやベンチャーキャピタルを活用したマッチングやビジネスアイデアを実現するスタートアップの紹介も行っています。
大手通信会社で法人営業やシステム開発のプロジェクトマネージャーを経験後、2007年にNRI入社。
「デジタルケイパビリティ DXを成功に導く組織能力」を始めとした著書も多数あり、IT戦略策定、IT組織変革などの支援実績があります。
所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ |
---|---|
電話番号 | 03-5533-2111 |
受付時間・定休日 | 記載なし |
会社名 | 株式会社野村総合研究所 |
公式HPのURL | https://www.nri.com/jp |
DX企画や戦略立案を机上で示すだけでなく、プロジェクトの一員として機動的にサポートするのが中堅コンサル会社の特徴です。ここでは目的別に数多くの企業に実績があるDX中堅コンサル会社を厳選してご紹介します。
新規事業のアイデア創出、現場へのアプローチ、DXの自走化支援など、組織変革のきっかけを作りたい企業
アプリケーションや業務管理ツールなど業務のデジタル化を起点とするDXを推進したい企業
勘定系システム、クラウドサービスなど業務の根幹となるシステム開発・更改を起点とするDXをしたい企業
【このサイトに掲載する企業の選出基準】
2022年7月12日時点、「DX 業務改善」とGoogle検索して表示されたコンサルティングファーム、SIer(システムインテグレーター)のうち、公式HPにDXで業務改善をした事例が公開されている企業27社を選出。
【3選の選定基準】
戦略提案から実行支援まで一気通貫型でDXの推進を支援する企業の中から、以下の条件で3社を選びました。
ベルテクス・パートナーズ(総合系コンサル)…支援先企業(東証プライム市場上場)がDX認定事業者取得した実績があり、成果を継続的に生み出す(自走化・内製化)組織改革をサポートしている。
RIT(IT系コンサル)…どの領域からデジタル化を進めていくべきか診断し、DX推進度診断サービス資料を無料ダウンロードできる。
FPTソフトウェアジャパン(システム系コンサル)…CMMIレベル5、ISO9001:2015、ISO27001:2013など国際基準に則ったシステム開発ができる