DX推進部門、経営企画室の担当者のための「DX業務改善のススメ」 » DXの推進事例を公開しているコンサル会社、SIer一覧 » RIT

RIT

3人の創業者によって2013年に設立されたRITは、コンサルティング事業とシステム開発事業を展開しているインキュベーションファームです。

大手コンサルティングファームでの経験を活かし、自社サービスの開発にも力を入れています。

RITが支援するDXとは?

DXコンサルティングサービスでは、経済産業省のガイドラインを元にデジタル化を必要としている業務やシステムを診断し、改善案を提案、実行までワンストップでサポート

営業やマーケティング、人事、経理、法務、ITなど様々な業務で実績があります。

機械学習やディープランニングなどのAI技術にも詳しく、オリジナルのシステム開発にも対応しています。

RITのDXの業務改善事例

二つの部門でバーチャルDX推進室を利用

キーワードに対して網羅的な調査を中心に依頼することが多く、オウンドECのロイヤリティーを上げるための施策やオウンドEC全体のパフォーマンスをはかるためのKPI設定などを模索・検討する際にも活用しています。

DX推進室で正確な情報を取得

DX推進に直結するアドバイスをはじめ、基礎知識に関する質問や他社事例の簡易調査などにも対応してもらっています。

依頼をしてから結果までのスピードが早く、かつ調査の精度が社内で実施するよりも格段に良いと好評です。

このサイトでは、RITの他にも、DXで業務改善を支援するコンサル会社、SIerを紹介しています。
TOPページでは「DXに取り組んでいるが現場に浸透しない」「成果の振り返りができておらずPDCAを回せていない」などの課題がある企業のDX推進部門の担当者向けに、DX で業務改善に至るまで伴走する中堅コンサル会社、SIerを紹介していますので、参考にしてください。

DXで業務改善に至るまで伴走する
中堅コンサル会社、SIer3選

RITの特徴

DX化診断から導入・運用・改善とワンストップで支援

DXコンサルティングサービスでは、最初に領域に分けたデジタル化診断を実施。

デジタル化が可能な既存事業、新規のデジタルビジネス、顧客管理プロセスのデジタル化、バックオフィス業務のデジタル化などに分け、必要な製品やシステム、サービスを特定します。

部門単位もしくは会社全体と柔軟に対応しており、費用対効果も算出。

導入・業務フローの策定から運用、改善、展開と支援しています。

バーチャルDX推進室を開設し、支援体制を整備

経験豊富なDXコンサルタントに、そんな些細な相談でも、いつでもチャット(原則としてSlack)で相談できる定額サービスです。

質問数は無制限で、課題解決への道筋を一緒に考えてくれます。

契約時に秘密保持契約を結び、秘匿性の高い情報や大量のデータのやり取りはチャットでは行いませんので、企業機密が漏れる心配はありません。

「Startup Lab.」がオーダーメイドのシステム・アプリ開発を支援

新規事業開発のためのサービスで、WEBを中心としたシステム・アプリ開発が対象。各フェーズに必要なチームをオーダーメイドで用意。

市場や調査で生じる変化に臨機応変に対応するアジャイル・ラボ型で、クライアントの都合に合わせて常駐型・非常駐型双方どちらにも対応しています。

RITのコンサルタント紹介

須原 紳

コンサルティング事業部所属。

前職では、大手精密機器メーカーで、基本構想から開発、テストと一連の工程に関わってきた経験があります。

RITでは、事業戦略策定支援やデジタル新技術導入など、業種の異なる企業でのコンサルティング経験があります。

RITの基本情報

所在地 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13階
電話番号 記載なし
受付時間・定休日 記載なし
会社名 株式会社RIT
公式HPのURL https://www.rit-inc.co.jp/

机上のアウトプットだけでは終わらない!
DXで業務改善に至るまで
伴走する中堅コンサル会社

DX企画や戦略立案を机上で示すだけでなく、プロジェクトの一員として機動的にサポートするのが中堅コンサル会社の特徴です。ここでは目的別に数多くの企業に実績があるDX中堅コンサル会社を厳選してご紹介します。

総合系コンサル

ベルテクス・パートナーズ

ベルテクス・パートナーズ
引用元:ベルテクス・パートナーズ
https://www.vertex-p.com/
こんな企業におすすめ

新規事業のアイデア創出、現場へのアプローチ、DXの自走化支援など、組織変革のきっかけを作りたい企業

DXの特徴
  • 変革を阻む"組織の壁"に対し、企業の特性に応じてアプローチ
  • 経営層と現場に成功体験を共有し、DXを継続的に取り組める組織へ変革

ベルテクス・パートナーズの公式HPでDXで業務改善した事例を見る

DXの特徴を詳しく見る

IT系コンサル

RIT

RIT
引用元:RIT
https://www.rit-inc.co.jp/
こんな企業におすすめ

アプリケーションや業務管理ツールなど業務のデジタル化を起点とするDXを推進したい企業

DXの特徴
  • 独自のDX診断サービスを実施し、費用対効果の高いツールを提案
  • "バーチャルDX推進室"にて、企業のデジタル化をバックアップ

RITの公式HPでDXで業務改善した事例を見る

DXの特徴を詳しく見る

システム系コンサル

FPTソフトウェアジャパン

FPTソフトウェアジャパン
引用元:FPTソフトウェアジャパン
https://www.fpt-software.jp/
こんな企業におすすめ

勘定系システム、クラウドサービスなど業務の根幹となるシステム開発・更改を起点とするDXをしたい企業

DXの特徴
  • 多業種のシステム開発の実績が豊富、フルスクラッチ開発からリプレイスまで対応可能
  • ビジネスコンサル会社と協業し、システムと経営の両面からDXをサポート

FPTソフトウェアジャパンの公式HPでDXで業務改善した事例を見る

DXの特徴を詳しく見る

【このサイトに掲載する企業の選出基準】
2022年7月12日時点、「DX 業務改善」とGoogle検索して表示されたコンサルティングファーム、SIer(システムインテグレーター)のうち、公式HPにDXで業務改善をした事例が公開されている企業27社を選出。

【3選の選定基準】
戦略提案から実行支援まで一気通貫型でDXの推進を支援する企業の中から、以下の条件で3社を選びました。
ベルテクス・パートナーズ(総合系コンサル)…支援先企業(東証プライム市場上場)がDX認定事業者取得した実績があり、成果を継続的に生み出す(自走化・内製化)組織改革をサポートしている。
RIT(IT系コンサル)…どの領域からデジタル化を進めていくべきか診断し、DX推進度診断サービス資料を無料ダウンロードできる。
FPTソフトウェアジャパン(システム系コンサル)…CMMIレベル5、ISO9001:2015、ISO27001:2013など国際基準に則ったシステム開発ができる