STANDARDはDXが推進できるようにコンサルティングや講習で企業を支援。
実務経験が豊富なスタッフの派遣や企業にそったテーマの講習でノウハウを提供します。
STANDARDが提供する業務改善のためのコンサルティングは、最終的に自社でDXを推進できるようサポート。
DX導入を検討しているけれど、将来的にも力を合わせていくのではなく自社でDXのPDCAを回したいと考えている企業に向いています。
社内各部署においてスマートフォンやAIを含めたDX導入が決まりましたが、部署のDXノウハウが統一されていない問題点がありました。
各部署の知識レベルを統一化するためにSTANDARDのリテラシー講座を導入。
パソコンなどの端末で受講できる形式だったため部署が異なる社員でも受講を進めやすく、同業種の内容にしぼられていたため効率的な学習を進められています。
社内全体でDX化が進められていたものの営業活動上でDX知識が充分ではなく、営業利益が伸びない状態に悩んでいました。
営業部門全体のDXリテラシーを向上させるため、STANDARDのDXリテラシー講座を受講。
短期間で知識が身につくよう、限定されたテーマにて講座を設定。
営業部門の各担当者が自信をもって営業できるようになっただけでなく、IT関連の資格を取得するなど知識習得へ積極的になりました。
このサイトでは、STANDARDの他にも、DXで業務改善を支援するコンサル会社、SIerを紹介しています。
TOPページでは「DXに取り組んでいるが現場に浸透しない」「成果の振り返りができておらずPDCAを回せていない」などの課題がある企業のDX推進部門の担当者向けに、DX で業務改善に至るまで伴走する中堅コンサル会社、SIerを紹介していますので、参考にしてください。
DXで業務改善に至るまで伴走する
中堅コンサル会社、SIer3選
STANDARDのモットーは「DX推進によって行動を起こせる組織・人を増やすこと」です。
直接コンサルタントを依頼してきた企業に対し手取り足取り事業を代行してDXを推進するのではなく、あくまで依頼企業が自立してDXを進められるようにサポートします。
DX推進を検討しているけれど、最終的には社内ですべて進められる状況を見据えている企業と相性のよいコンサルタント会社です。
依頼企業へのノウハウ提供は主にDX講座ですが、ただ受講してもらうだけでなく受講者からアイデアをだしてもらう仕組みを構築。
さらに集めたアイデアで企業の収益を高められる仕組みを用意しています。
STANDARDのコンサルティングは新規事業や新たなサービスの創出をサポート。
DX推進で効率化するだけでなく、自社サービスや商品を改善したいケースを手伝ってくれます。
投資の状況判断やDX技術活用の可否判断アドバイスなどで、最終的には社内完結を目標とした仕組みづくりを構築します。
企業の会議などへDXスタッフを派遣する際には、実務経験が豊富な担当者を選定。
事業の立ち上げなどを経験しているプロフェッショナルなので、依頼企業のDX開発も素早く進行します。
公式HPに情報が見当たりませんでした。
所在地 | 東京都千代田区神田錦町3-7-2 東京堂錦町ビルディング5F |
---|---|
電話番号 | 公式HPに情報が見当たりませんでした。 |
受付時間・定休日 | 公式HPに情報が見当たりませんでした。 |
会社名 | 株式会社STANDARD |
公式HPのURL | https://standard-dx.com/ |
DX企画や戦略立案を机上で示すだけでなく、プロジェクトの一員として機動的にサポートするのが中堅コンサル会社の特徴です。ここでは目的別に数多くの企業に実績があるDX中堅コンサル会社を厳選してご紹介します。
新規事業のアイデア創出、現場へのアプローチ、DXの自走化支援など、組織変革のきっかけを作りたい企業
アプリケーションや業務管理ツールなど業務のデジタル化を起点とするDXを推進したい企業
勘定系システム、クラウドサービスなど業務の根幹となるシステム開発・更改を起点とするDXをしたい企業
【このサイトに掲載する企業の選出基準】
2022年7月12日時点、「DX 業務改善」とGoogle検索して表示されたコンサルティングファーム、SIer(システムインテグレーター)のうち、公式HPにDXで業務改善をした事例が公開されている企業27社を選出。
【3選の選定基準】
戦略提案から実行支援まで一気通貫型でDXの推進を支援する企業の中から、以下の条件で3社を選びました。
ベルテクス・パートナーズ(総合系コンサル)…支援先企業(東証プライム市場上場)がDX認定事業者取得した実績があり、成果を継続的に生み出す(自走化・内製化)組織改革をサポートしている。
RIT(IT系コンサル)…どの領域からデジタル化を進めていくべきか診断し、DX推進度診断サービス資料を無料ダウンロードできる。
FPTソフトウェアジャパン(システム系コンサル)…CMMIレベル5、ISO9001:2015、ISO27001:2013など国際基準に則ったシステム開発ができる