DX推進部門、経営企画室の担当者のための「DX業務改善のススメ」 » DXの推進事例を公開しているコンサル会社、SIer一覧 » レイヤーズ・コンサルティング

レイヤーズ・コンサルティング

レイヤーズ・コンサルティングは、1997年に販売サポートなどを目的に設立されたコンサルティング会社。

アメリカとシンガポールにも拠点があります。

「戦う創造集団」をモットーに、目まぐるしく変わる環境の中で勝ち残るための支援を提供しています。

レイヤーズ・コンサルティングが支援するDXとは?

DXを推進するための戦略やITマネジメントでは、基幹システムの再構築、マスターデータの統合、SAP導入による経営革新、RPA導入による業務プロセスの効率化、PMO支援、ITやデジタルの活用戦略、IT基本構想の浸透、AtoAで比較可能なRFP支援、情報セキュリティの確保などを提供しています。

レイヤーズ・コンサルティングのDXの業務改善事例

基幹システムの構築支援

グループ企業との連携も踏まえた業務プロセスの設計、ユースケースやデータモデルの設計等を推進

さらに、「プランB」として国内ベンダーとの検討も並行して進め、国内ベンダーに切り替えて本格的な開発を開始しました。

衣料製造卸 IT基盤再構築支援

現行システムを温存し、不足機能を外付けする当社案を実行。

事業部間の業務統一に成功し、中期的なIT化要件も一部実現。

2年弱とサポートし、別子会社の改革案件の依頼の打診・関与となりました。

このサイトでは、レイヤーズ・コンサルティングの他にも、DXで業務改善を支援するコンサル会社、SIerを紹介しています。
TOPページでは「DXに取り組んでいるが現場に浸透しない」「成果の振り返りができておらずPDCAを回せていない」などの課題がある企業のDX推進部門の担当者向けに、DX で業務改善に至るまで伴走する中堅コンサル会社、SIerを紹介していますので、参考にしてください。

DXで業務改善に至るまで伴走する
中堅コンサル会社、SIer3選

レイヤーズ・コンサルティングの特徴

オープンイノベーションの実現を支援

国内の上場企業をメインにした総合コンサルティングファームです。

「戦う創造集団」をモットーに、オープンイノベーションを重視した製品開発や技術改革、研究開発、組織改革を提案。

また、客観的な分析と判断、現場・現物・現実に添った実行主義(三現主義)、トップだけでなく中間管理職へのサポート、末永い良好な関係によるサポートをコンサルティング方針として掲げています。

500社1000プロジェクトの実績(2022年9月時点)を基に、自社内だけにとどまらず、他社や協力会社との連携も視野に入れた改革を進めていきます。

独立系ITベンダーとして本当に必要なサービスだけを提供

ITベンダーから独立、中立の立場をとっており、特定のシステムやメーカーに偏った提案はおこなっていません。

クライアント・ファーストでクライアント固有の企業風土や価値観を重視し、既存のシステムを活かしつつ、必要な新システムの導入を提案。必要なサービスだけを提供しています。

経営を4つのレイヤーに分ける考え方

コンサルティング業務を、上から戦略・マネジメント・プロセス・リソースの4つの階層(レイヤー)に分類。

このレイヤーに分類するやり方は、社名の由来にもなっています。

DX戦略やITマネジメントは、最下層のリソースレイヤーに含まれています。

また、コンサルティングの進め方も4段階に分類。

ビジョンやミッションなどの目的を明確化し、会社全体の意識を一つにし、戦略やコストを数値化

そして三現主義で実行と、この4つのサイクルを繰り返し、目標を達成させます。

レイヤーズ・コンサルティングのコンサルタント紹介

加藤 道隆

DX事業部の事業部長。

ITストラテジスト、情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)、PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)、ITコーディネータの有資格者です。

企業IT基盤やデータ管理、規格運用体制の推進を専門にしており、特に受注から決算に関する知見は豊富です。

レイヤーズ・コンサルティングの基本情報

所在地 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア14階
電話番号 03-5791-1125
受付時間・定休日 記載なし
会社名 株式会社レイヤーズ・コンサルティング
公式HPのURL https://www.layers.co.jp/

机上のアウトプットだけでは終わらない!
DXで業務改善に至るまで
伴走する中堅コンサル会社

DX企画や戦略立案を机上で示すだけでなく、プロジェクトの一員として機動的にサポートするのが中堅コンサル会社の特徴です。ここでは目的別に数多くの企業に実績があるDX中堅コンサル会社を厳選してご紹介します。

総合系コンサル

ベルテクス・パートナーズ

ベルテクス・パートナーズ
引用元:ベルテクス・パートナーズ
https://www.vertex-p.com/
こんな企業におすすめ

新規事業のアイデア創出、現場へのアプローチ、DXの自走化支援など、組織変革のきっかけを作りたい企業

DXの特徴
  • 変革を阻む"組織の壁"に対し、企業の特性に応じてアプローチ
  • 経営層と現場に成功体験を共有し、DXを継続的に取り組める組織へ変革

ベルテクス・パートナーズの公式HPでDXで業務改善した事例を見る

DXの特徴を詳しく見る

IT系コンサル

RIT

RIT
引用元:RIT
https://www.rit-inc.co.jp/
こんな企業におすすめ

アプリケーションや業務管理ツールなど業務のデジタル化を起点とするDXを推進したい企業

DXの特徴
  • 独自のDX診断サービスを実施し、費用対効果の高いツールを提案
  • "バーチャルDX推進室"にて、企業のデジタル化をバックアップ

RITの公式HPでDXで業務改善した事例を見る

DXの特徴を詳しく見る

システム系コンサル

FPTソフトウェアジャパン

FPTソフトウェアジャパン
引用元:FPTソフトウェアジャパン
https://www.fpt-software.jp/
こんな企業におすすめ

勘定系システム、クラウドサービスなど業務の根幹となるシステム開発・更改を起点とするDXをしたい企業

DXの特徴
  • 多業種のシステム開発の実績が豊富、フルスクラッチ開発からリプレイスまで対応可能
  • ビジネスコンサル会社と協業し、システムと経営の両面からDXをサポート

FPTソフトウェアジャパンの公式HPでDXで業務改善した事例を見る

DXの特徴を詳しく見る

【このサイトに掲載する企業の選出基準】
2022年7月12日時点、「DX 業務改善」とGoogle検索して表示されたコンサルティングファーム、SIer(システムインテグレーター)のうち、公式HPにDXで業務改善をした事例が公開されている企業27社を選出。

【3選の選定基準】
戦略提案から実行支援まで一気通貫型でDXの推進を支援する企業の中から、以下の条件で3社を選びました。
ベルテクス・パートナーズ(総合系コンサル)…支援先企業(東証プライム市場上場)がDX認定事業者取得した実績があり、成果を継続的に生み出す(自走化・内製化)組織改革をサポートしている。
RIT(IT系コンサル)…どの領域からデジタル化を進めていくべきか診断し、DX推進度診断サービス資料を無料ダウンロードできる。
FPTソフトウェアジャパン(システム系コンサル)…CMMIレベル5、ISO9001:2015、ISO27001:2013など国際基準に則ったシステム開発ができる